2019年 4月 1日更新

 
                                                                            山桜(2019.3.24駿府城公園外堀にて撮影)

野に移したる風信子(ひやしんす)伸びらかに

4月を迎えました。平成最後の月。
3月21日、イチロー選手が現役引退を発表。日米通算4,367安打、大リーグでは10年連続200本安打、1シーズン最多安打、ゴールドグラブ賞やMVP…など前人未到の記録を次々に樹立。米球界殿堂入り(引退後5年経過以降)もほぼ決定しています。
大リーグに移籍した当初は日本の野手は通用しないと言われ、日本に帰れと罵倒されたこともあったということです。ところが走攻守の活躍を目の当たりにしてその評価は一転。日米の野球界に必要不可欠な存在に。野球に対する姿勢は野球選手だけでなく日米の子供たちにも大きな影響を与えました。日本で9年、アメリカで19年、通算28年間。まさに平成を駆け抜けた野球選手でした。
「はかりは自分の中にある。はかりを使いながら自分の限界をちょっと超えていく。その積み重ねでしか自分を超えていけない」「記録などは大したことではなく挑戦することが大切」…。イチロー選手だからこその重みを感じました。外国人としての孤独を実感する中から育まれた他者への思いやり精神。今後の生き方にも注目。

先日、福生市の公立病院で女性患者(44歳)が透析中止1週間後に死亡したという報道がありました。透析患者である自身を顧み、身に詰まされる出来事でした。高額医療費の支援、医師やスタッフの懸命な対応に支えられて日々感謝しながら治療を受けていますが、週3日の透析、月1回の抗癌剤治療、増えてくる合併症…透析だけでなく全ての治療を中断したいという思いに駆られることもあります。
亡くなられた患者さんも不安な時期に誓約書を提出してしまったのではないでしょうか。経緯については調査中とのこと。本人の意思を尊重するのは勿論ですが、ご家族のご意見は確認されなかったのでしょうか。命は自分だけのものではないということを考えさせられました。悔いを残さないためにも日頃から医師との意思の疎通を。担当医師と納得できるまで話し合うことが大切です。

【近況】 歯根端切除手術は下前歯(4本)を抜歯後施術し、患部の回復を待って義歯を作成(要入院)。思っていたより大掛かりになりそう。近い将来受けなければならない手術ですが、体力的な負担を考慮し経過観察を続けることに。透析と抗癌剤治療との調整をしながらですので、いずれにしても簡単ではありません。

春爛漫 (牧之原市金丸さん)

花大根(2019.3.13牧之原市金丸邸にて撮影)

花大根
蛇苺の花(2019.3.13牧之原市金丸邸にて撮影)

蛇苺の花
ラッパ水仙(2019.3.16牧之原市金丸邸にて撮影)

ラッパ水仙
雪柳(2019.3.17牧之原市金丸邸にて撮影)

雪 柳
蓮華草と天道虫(2019.3.13牧之原市金丸邸にて撮影)

蓮華草と天道虫
鈴蘭水仙(2019.3.22牧之原市金丸邸にて撮影)

鈴蘭水仙
我が家の小さい花大根が開花しました。我が家では初めての花大根です。
  (E-mail:2019.3.14)

マウスをポイントすると1週間後に撮影された写真が表示されます。
輝いていると言いたくなる蛇苺の花です。
  (E-mail:2019.3.14)

実は真紅。無毒ですが、美味しくはないそうです。

崖地のラッパ水仙 ピークです。
  (E-mail:2019.3.17)

凛とした日本水仙とは違って春らしい花ですね。全体が黄色、ラッパ部分が赤色など種類も豊富。

居間前に咲いている雪柳です。昨年から今年にかけてかなりの株を短く刈り込んでしまいましたが、それでも数十株が咲き誇っています。向かいの坂道から 眺めると崖地に白い塊が点在していて、手前の夏みかんの黄色い実と永楽椿の赤い花を引き立てています。
  
(E-mail:2019.3.18)

玄関前のミニ蓮華畑がそれらしくなってきました。良いタイミングでてんとう虫を見つけました。
 
(E-mail:2019.3.19)

絶好のシャッターチャンス。

鈴蘭水仙が本格的に咲き始めました。下を向かないで開ききった花がありました。こうなると“鈴蘭”水仙とは言えなくなりますね。
 
(E-mail:2019.3.23)

マウスをポイントすると上向きの鈴蘭水仙が表示されます。

野の花ブログは一眼レフカメラで撮影された春の花たちが紹介されています。

仏師 金丸悦朗の挑戦」ブログ 是非ご覧下さい。

 いのち・エネルギーの表現として仏師が追求し続けた五百羅漢像を
懇切丁寧な解説と共に再掲載中。「野の花」「猫通信」も好評更新中。

 http://kanamaru.exblog.jp