2019年 3月 1日更新

 
                                                                            早咲きの桜(2019.2.17静岡市内にて撮影)

春の日にかざしてみたる掌(たなごころ)

弥生三月。春の到来は大歓迎ですが、花粉症患者にとっては憂鬱な季節。寒暖差が大きく体調管理が難しくなっています。ご自愛下さいますよう。
3月11日は東日本大震災から8年。被災地の復興も原発事故の処理もまだ遠いようです。政府は2041〜51年を目途に廃炉を目指していますが、数百トン余の融解した核燃料の除去もできず困難を極めています。原子炉の冷却に使用された汚染水は今も1日に150トンも増え続けており、タンクに貯蔵されている量は100万トンを越えています。汚染水の最終的な処理方法は未定。140万立方メートルもの汚染土再利用計画 は安全性の不安もあり地元住民の反対で頓挫。ただ、予定していた原発の輸出については全てご破算に。各地の原発も廃炉に向けての動きが出てきています。
寒い冬を乗り越えて一斉に芽吹き始める植物たち。当地では早くも蒲公英や菫などが咲き始めました。金丸さんが届けて下さったヤマホロシや花韮。可愛らしい花で、公園や路傍で出会うと思わず足を止めて見入ってしまうことがあります。でも、金丸さんのコメントにもあるように、庭を管理する立場からすると他の植物の繁殖や成長を妨げるという一面も。何事も視点を変えて見たり考えたりする必要がありそうです。
以前、農作業をしている友人から「蒲公英だけでなく、野草の旺盛な繁殖力は農家にとっては大敵。可愛らしいとばかり言ってはいられないので片端から抜いていますが、毎日が根競べ。」との便りをいただいたことを思い出しました。
蒲公英は茎が短く葉が水平に広がるロゼット型。地下50p位まで根を張り、花や茎を刈っても容易に再生します。他の植物が生育できないような厳しい環境下でも生き続けます。今は日本蒲公英は希少となり、西洋蒲公英が目立ちます。在来種は外来種に比べて丈が短く、開花期も春に限られるなどの条件から繁殖が難いのかも。
一方、菫は開花期以外に閉鎖花を付けて種を作ります。この種は3m余も跳躍。清楚で奥ゆかしい花の印象とは違って逞しい植物です。皆懸命に生きています。
間もなく被災地にも待望の春が訪れます。

【近況】 不順な天候の影響もあり自律神経が不調。抗癌剤治療の副作用期間を過ぎても吐気や腸炎の症状が続いています。また、昨年11月の定期健診で見つかった歯根感染。他の治療との調整をしながら歯根端切除術を受けることになりそう。花粉症も始まりました。冬籠りから花粉籠りへ。ゆっくり、ゆっくり…。

春到来 (牧之原市金丸さん)

白梅(2019.2.9牧之原市金丸邸にて撮影)

白 梅
姫踊子草(2019.2.12牧之原市金丸邸にて撮影)

姫踊子草
白木蓮(2019.2.12牧之原市金丸邸にて撮影)

白木蓮
ヤマホロシ(2019.2.15牧之原市金丸邸にて撮影)

ヤマホロシ
花韮(2019.216牧之原市金丸邸にて撮影)

花 韮
オオイヌノフグリ(2019.216牧之原市金丸邸にて撮影)

オオイヌノフグリ

裏の白梅がぽつぽつと咲き始めました。貝塚伊吹の緑をバックにすると白梅の初々しさが際立ってきますね。
  (E-mail:2019.2.10)

金丸梅林見頃。

玄関前に何かピンクが…。近づいてみると姫踊り子草でした。仏の座の花に良く似ていますね。2年前に土手から何株かいただいてきて出来たタネをパラパラ蒔いておきました。昨年に続いての発芽・開花です。我が家の草になってくれた喜びがあります。
  (E-mail:2019.2.13)
 
地味ですが存在感大。

白木蓮の蕾はまだこの程度です。開花までにはちょっとかかりそうです。
  (E-mail:2019.2.13)
.

膨らんだ蕾は墨を含んだ毛筆のよう。間もなく見頃を迎えます。

今冬はやっぱり 暖冬のようで、ヤマホロシが ぐったりしていません。多少寒そうに縮こまっていますが、蕾は全部開花出来ているようです。寒さに強いナス科植物の代表株ですね。
  
(E-mail:2019.2.16)
 
花韮と共に可愛らしい花とばかり言っていられない事情も…。

今年最初の花韮。凄い繁殖力にはヤマホロシと同様に 脅威さえ感じてしまいます。我が家ではどこに行っても見られる程です。私が好きな可愛い花ですからそれ程嫌がってはいませんが、花韮が繁茂することによって他の草木が影響を受けますから、問題ではあるのです。
 
(E-mail:2019.2.17)

我が家のオオイヌノフグリも咲き始めました。こちらはもっと繁茂してくれた方が嬉しいのですが…。
 
(E-mail:2019.2.17)

あちこちに春の使者。

早くもスマホ操作をマスターされた金丸さん。野の花ブログは一眼レフカメラで撮影された春の花たちが満載。

仏師 金丸悦朗の挑戦」ブログ 是非ご覧下さい。

 いのち・エネルギーの表現として仏師が追求し続けた五百羅漢像を
懇切丁寧な解説と共に再掲載中。「野の花」「猫通信」も好評更新中。

 http://kanamaru.exblog.jp