2014年11月 1日更新

初紅葉どこかに残るうすみどり
11月を迎えました。7日は立冬。晩秋から初冬への模様替えが進んでいます。
御嶽山噴火から1か月が経ちました。死者57名、行方不明者6名。冬季に入り捜索は中断。雪に埋もれたまま春を待つことになります。ご家族の心情を思うと言葉もありません。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

今年のノーベル物理学賞は、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤ア勇氏(85歳)・天野浩氏(54歳)・中村修二氏(60歳)の日本の研究者3人が受賞。災害や犯罪など暗いニュースが相次ぐ中で、明るい話題が日本中を駆け巡りました。
既に実用化されて世界中で省エネや地球環境などに貢献しているLEDが対象。一般の人にもわかり易い受賞理由でした。「やりたいことを諦めずに続けること」。受賞された3人が異口同音に述べていました。自由に研究できる環境や周囲の理解があってこそ続けてこられたとも。壁にぶつかっても自分で選んだ道であれば、目標を見失わない限り切り開いていけるということなのでしょう。若い人たちへの生きる指針を与えてくれたような気がします。
平和賞はパキスタンの女学生マララ・ユスフザイさん(17歳)とインドの児童労働問題の活動家カイラシュ・サティヤルティ氏(60歳)に決定。「憲法9条を持つ国…」は残念ながら受賞を逃しましたが、世界の人々に日本人の平和への思いを感じていただけたのではないでしょうか。仮に受賞が決定した場合、安倍首相は授賞式にどのような顔をして臨み、どのような挨拶をなさるのか、想像した人も多かったのでは?
また、毎年文学賞の候補に名を連ねている村上春樹氏は次回に望みを繋ぐことになりました。待つ楽しみも。

晩 秋 T (牧之原市金丸さん)

ムカゴ(2014,10,16牧之原市金丸邸にて撮影)

ムカゴ
コスモス(2014.10.20牧之原市金丸邸にて撮影)

コスモス
佐喜子朝顔(2014.10.20牧之原市金丸邸にて撮影)

佐喜子朝顔
ウィンターコスモス(2014.10.20牧之原市金丸邸にて撮影)

ウィンターコスモス
薬師草(2014.10.24牧之原市金丸邸にて撮影)

薬師草
洋種山牛蒡(2014.10.26牧之原市金丸邸にて撮影)

洋種山牛蒡

ムカゴを採ろうとして山芋のツルをみるとタネが多くて…。ムカゴ少しだけありました。
 (E-mail:2014.10.17)

漢字では零余子。ヌカゴとも。

門をくぐるとコスモスと佐喜子朝顔とウィンターコスモスの華やかな世界が迫ってくるんです。今朝は雨。佐喜子朝顔は皆うなだれています。 (E-mail:2014.10.21)

佐喜子朝顔はヘブンリーブルーの別名(金丸さん命名)。今年も桜の木が朝顔の木に見えるほど沢山の花が咲きました。毎日届けて下さる写真に元気をいただきました。

玄関前の薬師草も峠の薬師草も咲き始めました。すっごく嬉しい一日でした!
 (E-mail:2014.10.25)

待望の開花。金丸さんにとっては特別な花。

巨木化した洋種山牛蒡。殆どの実は無くなっている中でまだ咲いている花もあります。
 (E-mail:2014.10.27)

有毒注意。食用の山牛蒡はキク科の別種。


晩 秋 U (牧之原市金丸さん)

イシミカワの実(2014.10.28牧之原市金丸邸にて撮影)

イシミカワ
車輪梅の実(2014.10.28牧之原市金丸邸にて撮影)

車輪梅
ピラカンサスの実(2014.10.28牧之原市金丸邸にて撮影)

ピラカンサス
雀瓜の実(2014.10.28牧之原市金丸邸にて撮影)

雀 瓜
冬珊瑚の実(2014.10.28牧之原市金丸邸にて撮影)

冬珊瑚
烏瓜&鵯上戸(2014.10.31牧之原市金丸邸にて撮影)

烏瓜&鵯上戸

イシミカワの実。
 (E-mail:2014.10.29)

丸い葉の真ん中を茎が突き抜け、まるでお皿の上に実が乗っているよう。

車輪梅の実。
 (E-mail:2014.10.29)

花は真っ白。葉が枝先に車輪状に集まり、花は梅に似ていることから命名

自生(鳥が種まき)ピラカンサの実。
 (E-mail:2014.10.29)

Pyracantha(ギリシャ名)は、pyro(炎 )+acantha(刺)が語源。火のような赤い実を付け、枝には多数の刺。

雀瓜です。
 (E-mail:2014.10.29)

熟すと灰色に。実が烏瓜よりも小さく雀の卵に似ていることから命名。名前の由来を知り納得。

山小屋の近くの冬珊瑚
 (E-mail:2014.10.29)

段階的に色付きますが、緑、黄、橙色の実をほぼ同時に楽しめます。

烏瓜2個と赤らみ始めた鵯上戸
 (E-mail:2014.11.1)

犬鬼灯の実、梔子の実、千両、万両など、植物たちは懸命にいのちを繋いでいきます。


京 都 の 秋 (京都市錦織さん)

皆既月食(2014.10.8京都市にて撮影)

皆既月食
ススキ(2014.10.11京都市大文字山にて撮影)

ススキ
ヌートリア(2014.10.18京都市鴨川にて撮影)

ヌートリア
右に光る小さな☆は天王星です。
大文字山のススキです。晩秋を思わせます。
大きなネズミは「ヌートリア」。鴨川で撮影しました。
古都の空に浮かんだ赤い月。神秘的ですね。天王星、見えますか? 画像が小さくて申し訳ありません。大文字山のススキは釣瓶落としの一瞬を捉えて見事。「ヌートリア」は南アメリカ原産の外来種。毛皮採取のために移入したものが野生化。千年の歴史と京文化を育んできた鴨川に生息しているとはビックリですね。