2012年 6月 1日更新

蛍袋わづかに揺れて雨こぼす
6月。雨の季節を迎えます。体調管理の難しい日々が続きます。呉々もご自愛下さい。
5月21日、932年ぶりの金環日食。欠け始める頃から晴れ間がのぞき、最後まで観測できました。次回は北海道で18年後(2030年)に、全国で観測できるのは300年後(2312年)だそうです。まさに千載一遇の天体ショーでした。
団地の子供たちとワーワーキャーキャー言いながら空を見上げました。子供たちは木漏れ日にも大歓声。ただ、透析前にエネルギーを使い果たしてしまい、透析中はグッタリ。発熱や倦怠感の後遺症も。少々はしゃぎ過ぎたようです。
当日は観測だけで精一杯。記録を残すことができませんでした。高萩市の原さんと京都市の錦織さん(京大生)が撮影された写真をご紹介します。感動をお裾分け。
翌22日は世界一高い東京スカイタワーの開業。生憎の雨模様でしたが、大勢の人が高層からの展望を体験されたようです。2日続けて明るい話題がメディアのトップニュースを飾りました。束の間の平和?
現実に目を戻すと、不安定な天候、暗い事故や事件…が続いています。夏季に向けての節電・省エネもスタート。一人ひとりの努力で乗り切りましょう。

体調の良い時にはミニミニベランダ園芸を楽しんでいます。友人たちにいただいた薬師草、鵯上戸、縷紅草、鷺草…が仲間入り。朝顔、青紫蘇、鬼灯(実が付きました)など、日に日に緑を濃くしています。責任を持てる範囲で育てています。
6月7日に30回目の化学療法を予定しています。今回も体力が課題です。

金 環 日 食 (2012年5月21日)
高 萩 市 京 都 市(木漏れ日)

金環日食(2012.5.21高萩市にて原さん撮影)
6:50

金環日食(2012.5.21高萩市にて原さん撮影)
7:30

金環日食(2012.5.21高萩市にて原さん撮影)
7:34

金環日食・木漏れ日(2012.5.21京都市にて錦織さん撮影)
7:41

        ☆ 国立天文台のサイトで金環日食ダイジェスト映像を見ることができます。
          http://www.nao.ac.jp/news/topics/2012/20120521-eclipse-naoj.html 

        ☆ つるちゃんのプラネタリウム。天文のことなら何でも。
             http://homepage2.nifty.com/turupura/               ★ ご興味のある方はどうぞ


雨 の 季 節 を 前 に (牧之原市金丸 さん)

ヒペリカム(2012.5.23牧之原市金丸邸にて撮影)

ヒペリカム
アロエベラの花(2012.5.27牧之原市金丸邸にて撮影)

アロエベラの花
悦子露草(2012.5.27牧之原市金丸邸にて撮影)

悦子露草
葉切り蜂(2012.5.28牧之原市金丸邸にて撮影)

葉切り蜂
蜘蛛の子(2012.5.29牧之原市金丸邸にて撮影)

蜘蛛の子
ヒペリカムの葉っぱの虫食い。娘が「蜜蜂がクルッと咬み切って持って行った」と言うのですが…。
       (E-mail:2012.5.24)

蜂にも様々な習性があるのですね。
小さいバナナの房みたいなアロエベラの花。  (E-mail:2012.5.28)

下向きに咲く不思議な花ですね。
悦子露草3個目にして初めて満足な花びら!  (E-mail:2012.5.28)

金丸さんは植物命名の天才。お姉様の名前を冠した露草。しっとり。
虫食いの犯人は蜜蜂ではなく、「葉切り蜂」の仲間の「腹赤ヤドリ葉切り蜂(ハラアカヤドリハキリバチ)」の仕業ではないかとのこと。
      
(E-mail:2012.5.29)

養蜂家のご意見。
これは何の蕾? と思ったら生まれたばかりの子蜘蛛たちの集まり! (E-mail:2012.5.30)

間もなく蜘蛛の子を散らす様子が見られるでしょう。